チャレンジ ザ サーキット
開催のお知らせ!
第1戦 6月6日(水) 午前
申し込み開始日 5月7日
第2戦 9月26日(水) 午前
申し込み開始日 8月26日
場所:筑波サーキット コース1000
詳細はこちらをご覧ください
皆さんこんばんは!
今日ご紹介しますのは長瀞町からご来店いただきましたNさまのジムニー。
SR-7F LASSICの取り付け写真です。
最近ジムニーを購入されましたが純正シートで少し長い距離を乗ると筋肉痛みたいに腰が痛くなってしまうそうです。
Nさま、レヴォーグにはオルソペドを使っていますからやっぱりジムニーにもレカロですよねぇ(^^)。
今回は乗降性を重視してF座面をチョイスしました。
ジム二ーは乗り込みの高さがあるのでこれなら近くに”ちょっと買い物”なんて時もラクですよね。
ポジションもしっかり決まって喜んでいただきました。
”ジム二ーなら行ける”なんて場所も多くなってカーライフはさらに愉しくなりますね!
皆さんこんばんは!
今日ご紹介しますのは復刻したランクル70にエルゴメドDの装着写真。
オーナーは飯能市のHさまです。
ご家族でドライブやキャンプを楽しむため大活躍のランクル70。
ロングドライブが多くなってしまうそうですがシートが身体に合わなくて、レカロに替えてみたら?
とのことでご来店いただきました。
今回は着座位置はぼぼ純正と同じ。クロカンはしっかりボンネットが見えるくらい視認性が大事ですよね。
ご家族との楽しい時間をぜひ快適にお過ごしください。
アームレストもご注文いただいていますが、メーカー欠品の為もうしばらくお待ちください。
こんばんは!
RECARO NEW MOTER SPORT SHELL入荷しました!
フルバケットタイプのシートを検討されているなら是非実際に座って体感してください。
よりクルマとの一体感を味わえるからこそ身体ピッタリ合ったものを選びたいですよね!(^^)v
今朝、NHKの天気予報を観ていましたら慣れ親しんだキャスターが卒業されるそうで,,,
春は周りの環境も変わっていく季節ですね!何か感慨深いものがあります。
さて、今日ご紹介しますのは大田区からご来店のTさまのアテンザ
SR-7 GK100の取り付け写真です。
実家のある関西方面へはよくドライブされます。
そんなとき5~6時間はかかるでしょうか?
快適にドライブしたいという思いでご来店いただきました。
Tさまはシート選びの際は、SR-6もホールド感を気に入っていただきました。
このアテンザ、マニュアル車ですからクルマとの一体感も大事にされたかったのだと思います。
でも今回は、ロングドライブを頻繁にされるとのことですので座面ウレタンがソフトで
よりコンフォートに近いSR-7となりました。
是非レカロでラクラクドライブを愉しんでくださいね!
桜はあちこちで満開の便りが届いていますが、カワイの周辺では開花まであと少しってところです。
さて、今日ご紹介しますのは浜松市からご来店いただきましたSさまのbB。SR-7Fの装着写真です。
アルミホイールも車高もバッチリ決まっていてインテリアもチェック柄のフロアマット
キレイにほんと大切にされている素敵なbBです 。
そして今回はみんカラ仲間のNさまのご紹介です。
そんなMさま、ずーと前からレカロシートにしたかったそうです。
タイヤもインチアップそしてサスペンションも決まっています。横Gに対してクルマの安定性は
格段にアップしているでしょうから、こうなるとシートは欲しくなりますよね(^_-)-☆
帰り道もロングドライブですからどうぞレカロを満喫してくださいね!
皆さんこんばんは!
今日ご紹介しますのは瑞穂町のMさまのエクストレイル
SR-7Fの装着写真です。
えっ!これがエクストレイルって思うくらい車高が低くスタイルがバッチリ決まっています。
そして凄いのはこのスタイルですべて合法チューニングカッコイイです!
そんなMさま歴代乗り継いできたクルマにはほとんどレカロシートを装着。もちろんRECAROも合法です。
レカロシートは身体が覚えているんですね!シート合わせでは座ったとたんに笑顔になります。
やっぱりレカロでないと体感できない心地よさがありますよね!(^^)v
次はアルミホイールですね!ツライチインセットお任せください。ぜひご来店くださいね!
皆さんこんばんは!
今日ご紹介しますのは世田谷区からお越しのTさまのシトロエンC4。
スポーツスターAN100Hの取り付け写真です。
Tさまは一度遠乗りすると5時間くらいノンストップだそうです。
快適にドライブしたいということでレカロシートに期待してご来店。
但しシトロエンC4はベースフレームの設定がなく今回は特注での取り付けとなりました。
スポーツスターはワンランク上のスポーツシート。
ゆったりしていながらサイドのサポートはしっかり身体を支えてくれます。
ヒーターも身体を程よく温めてくれてロングドライブの疲れをきっと癒してくれると思います。
皆さんこんばんは!
来週末の3月16日(金)~18日(日)はレカロフェアを行います。
お得な特典&金曜日と土曜日はレカロアドバイザーも来店してますので是非ご利用くださいね!
さて、今日ご紹介しますのは流山市のBさまのNDロードスター
RS-G GKの装着写真です。
走るのが好きでしばしば筑波山へ行くそうです。
そんなとき純正シートはカーブで身体が動いてしまい何か気持ちよく走れませんよね!
クルマとの一体感を味わえるのはやっぱりシェルタイプのシートではないでしょうか。
NDロードスター用レカロベースフレームはRSーG&TS-G専用設計。長身の方などポジションを下げたいなんてご要望が多いのですが、シート選び&取り付け方法できっと満足いただけるポジションにセットできると思います。Bさまも今後は是非レカロライフを愉しんでください!
皆さんこんばんは!
今日ご紹介しますのは小金井市のNさまのジムニー
エルゴメドDの装着写真です。
毎日の通勤で乗るジムニー
最近徐々に腰痛が気になり始めたそうです。
”それならシートを替えてみては”とのことでご来店いただきました。
いろいろ座り比べていただきましたがこの度は別体式のヘットレストと軟らかめのシートクッションを気に入っていただきました。
純正より座面サイドのサポートが高いので乗り降りは若干不便になりますがその代わり座ったときの腰の安定感は格段によくなります。
レカロで腰痛予防を…
是非レカロライフを楽しんでくださいね!
皆さんこんばんは!
今日ご紹介しますのは日野市からご来店のHさまのパジェロミニ
SR-7 LASSICの取り付け写真です。
今回は旧 LX-F エリッセからの載せ替えです。
通勤で片道2時間弱のドライブ。今までも座り心地は問題ないそうですが
”スポーツタイプのシートにしたかった”とのことです。
スポーツタイプであればサイドサポートが大きくなってしまうはず。
内装に干渉してしまうのではないかと心配されていました。
LX-Fも以前カワイで取り付けでした。気が付いたら永いお付き合いですね!
今回シートのみ載せ替えなのでベースフレームは再使用。塗装やクリーニングでキレイになりました。
もともとスポーツ的な走りが好きなHさまですから今回のチョイスは納得です。
これで通勤が愉しくなりますね!これからも引き続きレカロライフを満喫してください。
私事ですが2/25は東京マラソンを走ってきました!健康つくりでやってるものですからそこまで走らなくても,,,
なんて考えたりしますが、身体を動かすことで生活も張りが出ていいんですよね!
これからもほどほどに楽しめたらいいと思っています。(^^)
皆さんこんばんは!
今日ご紹介しますのはSさまのソニカ
日高市からご来店いただきました。
Sさま以前乗っていたロードスターにはフルバケが付いていました。
やっぱり走るのが好きなんですねー!
このソニカも足回りを固めてなかなか楽しそうです。
ポジションは「できるだけ下げたい」とのご要望でしたので、若干下げることができて良かったです。
座面の長さもSさまにピッタリ。今回はさらにオプションでアームレストも装着しました。腕を置くだけでロングドライブもさらにラクにいけると思います。レカロライフを是非満喫してくださーい!
皆さんこんばんは
まだ寒い日が続きますが2月も半ばを過ぎてもう春はすぐそこですね!
さて、今日ご紹介しますのは福生市のYさまのダイハツトール
エルゴメドDの装着写真です。
Yさま最近腰を悪くしてしまい
思い出したのは以前の使っていたレカロシートが良かったことだそうです。
本当に辛そうな状況でご来店いただきました。
人間工学と整形医学に基づいて設計されているレカロシート。
実際にカワイでもお医者様にご購入いただくことがあります。
シートがレカロなら腰痛が治るわけではないと思いますが
予防という面では日常生活の中で良い椅子かそうでない椅子かでは違いは必ずあると思います。
Yさまも早く良くなって快適なレカロライフをお過ごしください。(^^)
皆さんこんばんは
今日ご紹介しますのは飯能市からご来店のNさまのハイエース
SR-7&SR-7F GK100の取り付け写真です。
今回はハイエース仲間のSさまからご紹介です。
Nさま以前からRECAROに憧れがあったそうで、Sさまのレカロに座ってすっかり気に入ってしまったそうです。
運転席は2週間ほど前に在庫があったのでその場で取り付け。
今回は助手席に取り付け作業。左右揃ったところで”パチッ”っと
そしてNさまこの2週間の間、レカロを使った感想は,,,
「びっくりしましたー!もうホントにぜんぜん違うんです!」ほんと運転が愉しくなりますよね!(^_-)-☆
喜んでいただいてよかったです。
レカロライフを是非愉しんでください!
皆さんこんばんは
今日ご紹介しますのは千葉県野田市からお越しのSさまのスバルVRX。
SR-7 LASSICの装着写真です。
”憧れだった”RECARO”を装着してみたい”そんな思いでご来店いただく方は多いのですが、
さらにSさまはレカロが標準装備となっているWRX STIの特別仕様車「S208」をご覧になって
その思いが強くなったようです。
Sさま、以前にサーキットを走ったことがあるそうで気が付いたら「運転するって楽しいよね!」
なんて話題で盛り上がっていました。身体に感じる”G”はシートから伝わってきます。
そしてシートが身体にフィットして心地良ければもっと快適に愉しくドライブできますよね(^_-)-☆
次回チャレンジ ザ サーキットにも是非ご参加ください!
皆さんこんばんは
今日ご紹介しますのは羽村市のFさまのゴルフ7
SR-7 GK100の取り付け写真です。
このゴルフを毎日通勤で運転されています。もっと快適にドライブしたいということで
今回ご来店いただきました。
ゴルフの純正シートは180cmくらい長身の方なら良いのですが、
身長174cmの私ですと少し座面が長く、なかなか良いポジションを維持しにくい感じがします。
今回装着のSR-7はFさまにも程よい座面サイズとなっております。
長い時間でもよい姿勢で座っていただけるのではないでしょうか。
ドライブ好きと仰っていましたFさまには、益々ドライブを愉しんでいただけると思います。
皆さんこんばんは今日ご紹介しますのは、古河市からお越しのKさまのアバルト
運転席にはオルソペド、助手席にはエルゴメドMVの装着写真です。
いままで色々なクルマを乗り継いできたそうですが、シートに問題を感じたことはあまりなかったそうです。
このアバルトになってシートの調整はもちろん市販のパッドを試されましたが解決にはなりません。
そこで”レカロシートならどうか”とご来店いただきましたのは12月下旬でした。
運転席のオルソペドをおすすめする理由は冬は温かいヒーター・夏は汗を吸い取ってくれるベンチレーション
そして身体にシートをフィットさせる多くの調整機能です。
そして納車のとき、まず今回の作業の内容をご確認いただき、いよいよ座っていただきます。
前後スライドを調整いただき、ハンドルを握り、身体をシートに預けた瞬間、良い笑顔で喜んでいただきました。
今回、ヘットレストはオプションで大型のエルゴメドMVのものに交換。助手席にもオプションでヒーターを追加しました。
是非レカロで快適カーライフをお過ごしください。
皆さんこんばんは
本日は定休日お休み頂いています。
午前中はランニングなどゆっくりさせていただきました。
さて、今日ご紹介しますのは東松山市からご来店のSさまのハイエース。
LX-Fの取り付け写真です。
ロングドライブでは腰が痛くなってしまい、辛い状況だったと思います。
お正月には京都まで走るそうで、急きょ年末に運転席のみ取り付けをしました。
そして助手席に装着したのは1/14
このときお正月に行った京都までのドライブがどれだけラクだったかお話を伺いました。
”びっくりするくらいラクでした。腰が痛くならないどころか痛いのが治っちゃうくらい疲れなかった!”
などなど本当に喜んでいらっしゃいました。
今回は助手席にも同じシートを取り付けしましたので、何年かして運転席が痛んできましたら
左右を取り替えたらいいですね。
皆さんこんばんは
今日ご紹介しますのは狭山市からお越しのHさまのアバルト124
RS-G GKの装着写真です。
もともとSR-7を装着していましたが、ハンドルとシートのセンターがずれてしまうのが気になって,,,
それならっということで今回の取り付けとなりました。
センターコンソール側のクリアランスが前方へスライドするほど狭くなりRS-Gの装着で
ハンドルとシートオフセットが”0”でセンターコンソールへスライドできないくらい強く当たってしまいます。
今回、オフセット量を最小にしながら前方へのスライド量を確保するためギリギリの調整をさせていただきました。
レカロでクルマを操る愉しさを是非愉しんでください!
皆さんこんばんは
今日ご紹介しますのは飯能市からお越しのYさまのムーブカスタム。
LX-F IL110Hの装着写真です。
いつもいろいろとご利用いただいていますYさま。
今回はレカロの装着 (1/8作業)です。
もうレカロを装着させていただいたのは何脚目でしょうか?
いつもご愛用いただいています。
このシートはサイド生地にレザーを採用していますので、一番傷みやすいドア側サイドの耐久性が上がり
より永く使っていただけると思います。
Yさま今日は違う用事でご来店いただきましたが、「ヒーターの温かさが心地良いです。」なんてコメント
いただき喜んでいらっしゃいました。これからもいろいろと快適なカーライフのお手伝をさせてください!(^_-)-☆
こんばんは
今日は行ってきました!
「東京オートサロン2018」へ
金曜日ということで業界&報道機関向けの開催日ですが、まあ人が多いこと!
RECAROブースは新シェルのPRO RACER RMSを大量に展示
シェルばかりすらりと並んだブース内は圧巻です。なんと今年の展示はRMSとRS-Gのみとなっています。
それぞれのRMSは高さや角度を変えてあり違いを体感できるようになっています。
私も初めて座ってみましたが個人的な印象は 「さらに快適になったシェル」です。
発売前に座れるのはオートサロンならでは,,,ですね!
さて、今日ご紹介しますのは川口市からご来店のSさまのエボ7。
RS-G GKの装着写真です。
作業は昨年の12月13日。
以前もフルバケットタイプのシートを使っておりましたが、街乗りでもまったく苦にならないそうです。
座ったときの心地良さは多少の乗り降りの不便さを十分上回るのでしょうね!
乗り降りでのサイド生地を保護するサイドプロテクタ―もお取付け。
Sさま、お正月には帰省でロングドライブだったそうなので間に合って良かったです。
クルマとの一体感を是非愉しんでくださいね!
こんばんは
年が代わって初めてのBLOGですが皆さまはおどんなお正月でしたか?
私事ですが、今年は初の東京マラソンにチャレンジします!
そんなわけでお正月休みはランニング三昧の毎日。
流石に12月はほとんどといっていいほど走れなかったので、すっかり身体がなまってしまい足が重くて重くて,,,(^-^;
今日ご紹介しますのは12/10に作業させていただいたAさまのGTR。
行田市からのご来店です。
もうすでにレカロが装着してありましたが、生地やウレタンの傷みが出てきてしまいどーせなら新しくしたい!
とのことで今回の装着となりました。
そうなんです!生地やウレタンの交換を全面となりますと買い換えてしまった方が座り心地も
またコスト的にも良いと思います。
今回、サイドの生地にはレザーを使用しているLASSIC。耐久性はもちろんやっぱりカッコイイですよね!(^_-)-☆
オートバイもいいですけどGTRでも山を愉しんでくださいねー!
皆さんこんばんは!
近所の桜はほぼ終わってしまいましたが山を見ると新緑。
気が付いてみたらこのところ毎日何かしら山菜を食べてる気がします。
筍やフキなどなど、食でも季節を感じることができるっていいですよね!
さて、今日ご紹介しますのは野田市からご来店いただきましたIさまのキャストスポーツ。
LX-F IL110Hの取り付け写真です。
Iさま、腰痛があるわけではありませんが何かポジションがしっくりいかない。
純正のシート自体または着座位置にも問題があるのでしょうか?
シート選びではフィット感を確認していただき座面のサイズも身体に合わせてチョイスしました。
ポジションも座面後方で純正より15mmほど落とすことができ、約束通りお好みのポジションへ
ご満足いただいた様子でした。
まだまだ夜など寒いですからヒーターも活躍してくれるのではないでしょうか。
ぜひ、レカロで快適なカーライフをお過ごしください!